11月25日はOLの日!でも検索してびっくりのワケ
公開日:
:
最終更新日:2015/11/25
生活
11/25はOLの日。制定されたのは1994年(平成6年)だそうです。
そもそも「OL(office lady)」という言葉が使われたのは、女性週刊誌「女性自身」が職場で働く女性の呼び方を募集したことが始まりでした。
「女性自身」が「OL」という言葉を採用したのが1963年11月25日発売号からということです。
毎日のようにある「○○の日」ですが、イベントが催されることが多いですよね。
OLさんに嬉しい、ランチやスイーツ系のイベントなんかがあるのかなぁと検索してみました。
「OLの日 イベント」
検索結果を見て、最初は「?」でしたが、よくよく見てみると・・・
風 ● 系のお店ばかりが出てきてしまいました。
こんなつもりではなかったのでかなりの衝撃です・・・。
検索結果2ページ目からはごく一般的な記事になりましたが、
何かイベントがあるかなーと思って検索する方は要注意!です。
毎日8時間以上過ごす職場、そこで重要になるのはやはり人間関係ですね。
女性同士の人間関係って、人数が多くなればなるほど難しくなりますよね。
必ず一人はいるのが「女性に嫌われる女性」。
そんな女性の特徴を調査した結果がこちらです。
1位:ぶりっこ
2位:上から目線
3位:不満タラタラ
1位ぶりっこは職場だろうがなんだろうが、嫌われてしまう女性の典型ですね。
男性社員や上司に媚びている姿はやはり気持ちのいいものではありませんし、
仕事ができなさそうな振る舞いはやはり迷惑ですね。
いや、でも男性の前と女性の前で使い分けられる度胸と技量がうらやましいような・・・。
2位上から目線は、先輩なら仕方がない面もありますが、同期からだとかなりイラっとします。
ましてや後輩からだとしたら論外ですね!
先輩後輩関係なく、上から目線で言われたら誰でもいい気分はしません。
円滑に業務を進めるためには最低限の礼儀は必要です。
3位不満タラタラは、聞かされる側はたまらないですね。
確かに、毎日お仕事をしていると不満の一つや二つ・・・三つ四つ・・・。
と不満のない人はいないはず!
ですが、必要以上にネガティブな発言は周りの雰囲気を悪くしてしまいます。
ポジティブとネガティブを使い分けられるといいですね。
仕事はきっちりやって余計なことを言わない。これが理想的ということですね!
が、そうもいかないのが社会人の辛いところ。
今日もお仕事お疲れさまです!!
関連記事
-
-
巨峰を超えた!皮ごと食べられる激ウマぶどう
果物がおいしい季節となりました。 今はぶどうの最盛期ですね! ぶどう
-
-
ブレンディCMで炎上、AGFの商品は大丈夫?
牛が女子高生に擬人化され、進路先を言い渡される。 校長先生に「濃いミルクを出し続けるんだよ」と
-
-
百均セリアの延長コード自主回収
何でも百円という低価格で、品数も豊富なため大人気の百円均一。 百均の代表といえば、ダイソーやセ
-
-
10月2日は豆腐の日!いまさら聞けない豆腐の何がすごいの?
10月2日は10(とお)2(ふ)ということで、豆腐の日です。 豆腐は栄養たっぷりで低カロリー。
-
-
ガブニャンがしゃべった!?コマさんタクシーに登場
10月9日(金)放送の妖怪ウォッチ。 かわいくてブラックなコマさんタクシーのお話に、 ガ
-
-
年末年始お正月休みはどう過ごす?暇な人におすすめな過ごし方!
2015年も残り10日ほど。2016年はもうすぐですね! 年末年始
-
-
子供へのクリスマスプレゼントはいつ・どこで買うのがベスト?
カップルや子供にとって待ち遠しいクリスマスが近づいてきました! お父さんお母さんにとっ
-
-
子供のお留守番は何歳から?理由は?短時間なら大丈夫?
夏休みや冬休み、それだけではなく普段からでも、 子供がお留守番をする機会はやってきます。
-
-
早くも予約開始!ゴーストクリスマスケーキ
今年も残すところあと3ヶ月・・・? 10月になったばかりですが、早くもクリスマスケーキの予約が
-
-
うたメダル発売!ウィスパーのネーミングセンスに感心
10月16日(金)に放送された妖怪ウォッチ。 本日は妖怪紅白歌合戦のお話でした。 17日にう