11月25日はOLの日!でも検索してびっくりのワケ
公開日:
:
最終更新日:2015/11/25
生活
11/25はOLの日。制定されたのは1994年(平成6年)だそうです。
そもそも「OL(office lady)」という言葉が使われたのは、女性週刊誌「女性自身」が職場で働く女性の呼び方を募集したことが始まりでした。
「女性自身」が「OL」という言葉を採用したのが1963年11月25日発売号からということです。
毎日のようにある「○○の日」ですが、イベントが催されることが多いですよね。
OLさんに嬉しい、ランチやスイーツ系のイベントなんかがあるのかなぁと検索してみました。
「OLの日 イベント」
検索結果を見て、最初は「?」でしたが、よくよく見てみると・・・
風 ● 系のお店ばかりが出てきてしまいました。
こんなつもりではなかったのでかなりの衝撃です・・・。
検索結果2ページ目からはごく一般的な記事になりましたが、
何かイベントがあるかなーと思って検索する方は要注意!です。
毎日8時間以上過ごす職場、そこで重要になるのはやはり人間関係ですね。
女性同士の人間関係って、人数が多くなればなるほど難しくなりますよね。
必ず一人はいるのが「女性に嫌われる女性」。
そんな女性の特徴を調査した結果がこちらです。
1位:ぶりっこ
2位:上から目線
3位:不満タラタラ
1位ぶりっこは職場だろうがなんだろうが、嫌われてしまう女性の典型ですね。
男性社員や上司に媚びている姿はやはり気持ちのいいものではありませんし、
仕事ができなさそうな振る舞いはやはり迷惑ですね。
いや、でも男性の前と女性の前で使い分けられる度胸と技量がうらやましいような・・・。
2位上から目線は、先輩なら仕方がない面もありますが、同期からだとかなりイラっとします。
ましてや後輩からだとしたら論外ですね!
先輩後輩関係なく、上から目線で言われたら誰でもいい気分はしません。
円滑に業務を進めるためには最低限の礼儀は必要です。
3位不満タラタラは、聞かされる側はたまらないですね。
確かに、毎日お仕事をしていると不満の一つや二つ・・・三つ四つ・・・。
と不満のない人はいないはず!
ですが、必要以上にネガティブな発言は周りの雰囲気を悪くしてしまいます。
ポジティブとネガティブを使い分けられるといいですね。
仕事はきっちりやって余計なことを言わない。これが理想的ということですね!
が、そうもいかないのが社会人の辛いところ。
今日もお仕事お疲れさまです!!
関連記事
-
-
こんな総選挙もあった!全国土偶キャラ総選挙日本一決定!
10月9日は土偶の日。10(ど)、9(ぐう)ということだそうです。 今のところ、正式な記念日と
-
-
予約なしでOK!アイス食べ放題シャトレーゼ工場見学口コミ
シャトレーゼの工場見学ではどんな種類のアイスクリームが食べられるの? つい先日、家族で
-
-
おたふく風邪が流行!予防接種が有効、料金や回数は?再発するの?
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)が流行の兆しを見せています。 前回は2010年から201
-
-
ベトナムファミマで販売!ドラえもん中華まんシリーズ画像
ファミリーマート・ベトナムで「のび太のママまん」が販売されることで話題になっています。 ドラえ
-
-
2015-2016年末年始、12/31大晦日のテレビ番組一覧はこれ!
あっという間に12月ですね。2015年を締めくくる12月31日(木)大晦日夜のテレビ番組をまとめまし
-
-
コマさんぽ、お寿司屋さんに行く?編
1月23日(土)放送の妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ! 本日は妖怪ヨコドリ、妖怪あや
-
-
敬老の日は老人に喜ばれないのか
9月21日(月)は敬老の日です。 息子も幼稚園でおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントを作って
-
-
巨峰を超えた!皮ごと食べられる激ウマぶどう
果物がおいしい季節となりました。 今はぶどうの最盛期ですね! ぶどう
-
-
【体験談】生理前のイライラPMS(月経前症候群)を解消!漢方薬の効果は?
女性特有の症状として、PMS(月経前症候群)があります。 症状が現れるのは、月経(生理
-
-
【症状・対処法】カエンタケ大量発生!もし触ってしまったら?
触るだけでも危険な猛毒キノコ「カエンタケ」が奈良県で大量発生しています。もし、触ってしまった、食べて