子供へのクリスマスプレゼントはいつ・どこで買うのがベスト?
公開日:
:
生活
カップルや子供にとって待ち遠しいクリスマスが近づいてきました!
お父さんお母さんにとっては、プレゼントやパーティーの準備に頭を悩ませるイベントかもしれません。
皆さんのご家庭では、クリスマスプレゼントはいつ頃用意しているのでしょうか。
早めに購入しておけば安心ですが、
子供の希望がコロコロ変わってしまったり、どれが欲しいかなかなか決められない、
など色々な理由からあまり早い時期に購入することも実はリスクがあります。
どんな方法が一番いいのか、各ご家庭の考えをまとめてみました!
【購入時期は?】
1位 11月中
2位 12月上旬
3位 12月中旬
子供へのプレゼントは11月中に購入する人が多いようです。
人気のおもちゃだと品切れになってしまうことがあるため、早めに購入しておくということです。
どこへ行っても売り切れで、あちこち探しまわったという大変な経験をした人もいるようです。
前の年にそういった経験をした人は、早めに購入する傾向にあります。
購入してから子供が違うものを欲しがる危険がある場合は、ギリギリまで購入を待つという人もいます。
【購入場所は?】
おもちゃ屋さんやショッピングセンターなど実店舗で購入するか、インターネットなどの通信販売で購入するか、どちらがいいのでしょうか。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
◆実店舗のメリット◆
・実際の商品を確認できる
・その日に手に入る(品切れを除く)ので、いつ届くか心配しなくて良い
◆実店舗のデメリット◆
・子供がいない時に購入しなくてはならない
・売り切れている場合がある
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
◆通販のメリット◆
・在庫の有無を確認できる
・実店舗で購入するよりも安い場合が多い、または安いお店を探すことができる
・子供がいてもさっと注文できる
◆通販のデメリット◆
・届くまでに時間がかかることが多い
・注文日によっては、クリスマスに間に合わない可能性もある
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
プレゼントが決まっていて早めに注文できるなら、通販もとても便利です。
【なかなか決まらない・違うものを欲しがったら?】
早めに決めてくれると親としては安心ですが、違うものを欲しいと言い出さないか心配です。
そんな時の対処法ですが・・・
やはりサンタさんの名前を出すことが有効ですので例文を参考にしてみてください。
◆なかなか決まらない場合◆
・サンタさんにお願いするために、○日までに決めてね
・11月のうちにサンタさんにお手紙を書こうね
◆違うものを欲しがった場合◆
・もうサンタさんにお願いしちゃったから変えられないんじゃないかな~
・サンタさんが○○ちゃんに選んでくれたものだよ、よかったね
(2番目は希望していたものが手に入らなかった場合にも使えそうですね)
このように、前向きに明るく伝えてあげると納得してくれるのではないでしょうか。
もう12月、プレゼントの準備がまだというお父さんお母さん、買ったプレゼントと違うものを欲しがって困っているパパママも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
-
-
冬にぴったりのツイードネイルやり方とデザイン集
クリスマスが近づき、そろそろネイルもイベント仕様にしてみませんか? 秋冬の定番デザインとなった
-
-
10月2日は豆腐の日!いまさら聞けない豆腐の何がすごいの?
10月2日は10(とお)2(ふ)ということで、豆腐の日です。 豆腐は栄養たっぷりで低カロリー。
-
-
年末年始の特番、各局一まとめ!2015-2016大晦日・お正月テレビ番組
あけましておめでとうございます! 2016年になりましたね。 お正月は各テレビ局
-
-
コマさんぽ、バンダイ編
10月24日(土)放送の妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ! 本日は新妖怪ウォッチのお話
-
-
ランドセルは人気だけで選ばない!購入までの道のりと池田屋の口コミ
いよいよ我が子も小学生。 ランドセルの購入時期が年々早くなっているそう
-
-
キアヌとキヌアは似ているけど全然違う
ぱっと目に入った「キヌア」の文字。 キアヌ・リーブスを思い出した。
-
-
鼻から入れる国産インフルエンザワクチンはいつから?痛くないの?
鼻にスプレーするだけの予防接種があるのをご存じですか? 今回国産の経鼻ワクチンが開発さ
-
-
コマさんぽ、ヨロズマート編
10月31日(土)放送の妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ! 本日はもしもシリーズ(ちょ
-
-
コマさんの母ちゃんついに登場!映画妖怪ウォッチは面白いの?解説&感想
12/19(土)に公開された『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』
-
-
【体験談】生理前のイライラPMS(月経前症候群)を解消!漢方薬の効果は?
女性特有の症状として、PMS(月経前症候群)があります。 症状が現れるのは、月経(生理