外出先でどうしてる?女の子のトイレの仕方、ポイントは家での習慣!
公開日:
:
生活
トイレトレーニングを始めて完了するまでの2歳、3歳、4歳頃の女の子。
家では上手にできても、外出先で慣れていないトイレだと怖がったり上手にできなかったりということがあると思います。
我が家の娘も、まさにその状態に陥ってしまった一人です。
みんなはどんな風にして、家以外のトイレでもおしっこができるようになったの?
と気になったのでまとめてみました。
【外出先でできない理由】
我が家の娘は、家では全部脱いで補助便座を使ってしていました。
補助便座に座ると、脚を大きく開いてする形になります。
この時点で3つ、外出先でできなくなってしまう理由があります。
- ズボン、下着を全部脱ぐ習慣になっている
- 補助便座を使用している
- 脚を開いてしている
☆まず「1. ズボン、下着を全部脱ぐ習慣になっている」について。
外出先では、というかそもそも大人は全部脱いでしませんよね。
たまに、そういう習慣が身についてしまって大人になってからも全部脱いでいる人がいるようですが、一般的ではありません。
我が家の娘も、脱がないと脚を広げられないので
仕方なく赤ちゃんのおむつ替えベッドで全部脱いでから用を足しましたが、
毎回これをするのは大変ですしベッドが設置されていないトイレもあるので、
パンツやズボンは下ろすだけでできるようにする必要があります。
☆「2. 補助便座を使用している」について。
これも外出先に設置されているケースはまれです。
ですので、補助便座なしでもできるようにしておく必要があります。
☆「3. 脚を開いてしている」について。
「1」とセットで考えると分かりやすいですが、パンツとズボンを下げた状態だと脚が開けません。
全部脱がずにするためには、脚を閉じた状態でできるようにしなくてはなりません。
できない理由がわかれば、解決策も見えてきますね!
【上手にトイレができるためのポイント】
1~3の習慣について、これをいきなり全部やめるのは子どもにとって負担かもしれません。
トイレトレーニングと同じで、少しずつ慣らしてあげましょう。
外出先でおしっこできない問題に直面した時に、ご近所の2人の女児持ちお母さんにやり方を聞きました。
それで、今回の我が家の問題点がわかったのですが、どのように改善すればよいかをご紹介します。
■まずは全部脱いだ状態でOK
まず最初に補助便座をやめましょう。
ちょっと大変ですが、大人が支えてあげて大きい便座に座らせます。
怖がるようなら「大きいトイレでできるとかっこいいね~」なんて言って励ましながらチャレンジです。
「落ちないから大丈夫だよ!お母さんがつかんでるからね」と言ってあげれば安心すると思います。
最初はこわごわとするでしょうが、一度おしっこできれば自信がつきます。
そのうち大人が支えてあげなくても、自分で便座に手を付いて一人で座れるようになります。
■徐々に脚を閉じていきましょう
最初の段階では、脚を開いてしてしまうと思います。
でも、補助便座を使っている時よりはそこまで脚は開いていないと思います。
段々、閉じてできるようにしていけば全部脱がずにできる日は近い!
少し体を前かがみにするようにすれば、おしっこが前に飛びすぎてしまうのを防げます。
■パンツとズボンを下ろした状態でチャレンジ
脚を閉じてできるようになったら、全部脱がずに下ろすだけにして挑戦してみましょう。
ママもこうしてやってるでしょー?と普段から見せておくと納得しやすいと思います。
最初はスカートにして、パンツだけ下げるというのがラクかもしれませんね。
その辺は工夫次第です!
外出先で困らないように、普段から練習しておくとお出かけも楽しくなりますね。
みなさん一緒にがんばりましょう!
関連記事
-
-
クリスマスに子供が喜ぶ料理やメニューを紹介!簡単レシピも
クリスマス料理の定番といえばチキン、 そしてケーキがあればそれらしくなりますね! で
-
-
犬と猫のペット数逆転か?のニュースが波紋を呼びそう
犬派か猫派か?といった議論を起こすほど、ペット人気を二分する両者ですが、 1994年から実施さ
-
-
土偶キャラ日本一!ラヴィと触れ合えるイベント開催
10月9日(”どぐう”の日)に行われた、全国どぐキャラ総選挙で、 見事初優勝を果たした山梨県南
-
-
松ちゃんお気に入りナイトスクープ四つ葉のクローバー回とは?
ダウンタウンの松本人志さんが「探偵!ナイトスクープ」に依頼者として登場すると話題になっていま
-
-
コマさんぽ、クリスマススペシャル!幼稚園に訪問編
12月25日(金)放送の『超豪華版妖怪ウォッチ第2弾!もんげー2時間スペシャルズラ!』
-
-
擬似彼女にもなる!意外なホワイトボード活用法
「同棲しているOLの彼女が、自分のために残してくれた書き置き」 という設定で、次の日にやるべき
-
-
ファーノの意味とミニストップとおしおき棒
ファーノとは、とある女性が作った言葉で「偉大なる皇女の免罪符」という意味があるのだそう。 &n
-
-
コマさんぽ第1回目~最新まとめ一覧
毎週土曜日午前10:00からテレビ東京で放送されている『妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ
-
-
幼稚園・小学生ママの平均年齢って何歳くらい?日本女性の出産年齢を調べてみました!
相手の年齢ってなんとなく聞きづらいですよね。 お母さん同士、おしゃべりはよくするけれど
-
-
子供へのクリスマスプレゼントはいつ・どこで買うのがベスト?
カップルや子供にとって待ち遠しいクリスマスが近づいてきました! お父さんお母さんにとっ