外出先でどうしてる?女の子のトイレの仕方、ポイントは家での習慣!
公開日:
:
生活
トイレトレーニングを始めて完了するまでの2歳、3歳、4歳頃の女の子。
家では上手にできても、外出先で慣れていないトイレだと怖がったり上手にできなかったりということがあると思います。
我が家の娘も、まさにその状態に陥ってしまった一人です。
みんなはどんな風にして、家以外のトイレでもおしっこができるようになったの?
と気になったのでまとめてみました。
【外出先でできない理由】
我が家の娘は、家では全部脱いで補助便座を使ってしていました。
補助便座に座ると、脚を大きく開いてする形になります。
この時点で3つ、外出先でできなくなってしまう理由があります。
- ズボン、下着を全部脱ぐ習慣になっている
- 補助便座を使用している
- 脚を開いてしている
☆まず「1. ズボン、下着を全部脱ぐ習慣になっている」について。
外出先では、というかそもそも大人は全部脱いでしませんよね。
たまに、そういう習慣が身についてしまって大人になってからも全部脱いでいる人がいるようですが、一般的ではありません。
我が家の娘も、脱がないと脚を広げられないので
仕方なく赤ちゃんのおむつ替えベッドで全部脱いでから用を足しましたが、
毎回これをするのは大変ですしベッドが設置されていないトイレもあるので、
パンツやズボンは下ろすだけでできるようにする必要があります。
☆「2. 補助便座を使用している」について。
これも外出先に設置されているケースはまれです。
ですので、補助便座なしでもできるようにしておく必要があります。
☆「3. 脚を開いてしている」について。
「1」とセットで考えると分かりやすいですが、パンツとズボンを下げた状態だと脚が開けません。
全部脱がずにするためには、脚を閉じた状態でできるようにしなくてはなりません。
できない理由がわかれば、解決策も見えてきますね!
【上手にトイレができるためのポイント】
1~3の習慣について、これをいきなり全部やめるのは子どもにとって負担かもしれません。
トイレトレーニングと同じで、少しずつ慣らしてあげましょう。
外出先でおしっこできない問題に直面した時に、ご近所の2人の女児持ちお母さんにやり方を聞きました。
それで、今回の我が家の問題点がわかったのですが、どのように改善すればよいかをご紹介します。
■まずは全部脱いだ状態でOK
まず最初に補助便座をやめましょう。
ちょっと大変ですが、大人が支えてあげて大きい便座に座らせます。
怖がるようなら「大きいトイレでできるとかっこいいね~」なんて言って励ましながらチャレンジです。
「落ちないから大丈夫だよ!お母さんがつかんでるからね」と言ってあげれば安心すると思います。
最初はこわごわとするでしょうが、一度おしっこできれば自信がつきます。
そのうち大人が支えてあげなくても、自分で便座に手を付いて一人で座れるようになります。
■徐々に脚を閉じていきましょう
最初の段階では、脚を開いてしてしまうと思います。
でも、補助便座を使っている時よりはそこまで脚は開いていないと思います。
段々、閉じてできるようにしていけば全部脱がずにできる日は近い!
少し体を前かがみにするようにすれば、おしっこが前に飛びすぎてしまうのを防げます。
■パンツとズボンを下ろした状態でチャレンジ
脚を閉じてできるようになったら、全部脱がずに下ろすだけにして挑戦してみましょう。
ママもこうしてやってるでしょー?と普段から見せておくと納得しやすいと思います。
最初はスカートにして、パンツだけ下げるというのがラクかもしれませんね。
その辺は工夫次第です!
外出先で困らないように、普段から練習しておくとお出かけも楽しくなりますね。
みなさん一緒にがんばりましょう!
関連記事
-
-
おもしろキャンディーで秋のイベントを盛り上げよう
フジテレビ情報番組ノンストップの坂本君のコーナーで紹介されていた 世田谷区にあるハンドメイドキ
-
-
松ちゃんお気に入りナイトスクープ四つ葉のクローバー回とは?
ダウンタウンの松本人志さんが「探偵!ナイトスクープ」に依頼者として登場すると話題になっていま
-
-
アウトドアブーム、日本の火山と噴火警戒レベル
昨年9月27日に起こった御嶽山の噴火から1年が経ちました。 私の住んでいる県からも、犠牲となっ
-
-
GLAYジャケット写真と五輪新エンブレムは本当に似てる?比較画像
東京オリンピック・パラリンピックの新しいエンブレムが決定しましたね! 市松模様が日本ら
-
-
うどん県でお米が苦戦!?”おいでまい”のPRで批判殺到
香川県の県産ブランド米「おいでまい」。イメージガールを募集しようと作成したチラシに批判が集まってしま
-
-
10月28日は”透明美肌の日”、制定したのは中島香里氏
「透明美肌の日」、初めて聞きました! 株式会社クリスタルジェミー代表取締役で素肌美研究家の中島
-
-
うたメダル発売!ウィスパーのネーミングセンスに感心
10月16日(金)に放送された妖怪ウォッチ。 本日は妖怪紅白歌合戦のお話でした。 17日にう
-
-
箱根を越えられるか!ポールウインナーってどんな味?
ポールウィンナー、関西の人にはなじみのある食品ですが、 関東では聞いたことも見たこともない、と
-
-
【症状・対処法】カエンタケ大量発生!もし触ってしまったら?
触るだけでも危険な猛毒キノコ「カエンタケ」が奈良県で大量発生しています。もし、触ってしまった、食べて
-
-
鼻から入れる国産インフルエンザワクチンはいつから?痛くないの?
鼻にスプレーするだけの予防接種があるのをご存じですか? 今回国産の経鼻ワクチンが開発さ