*

インフルエンザは自然癒治するの?薬なしでも治る?

感染すると重い症状になることが多いインフルエンザ、
必ず病院へ行き薬を飲まないと治らない、というイメージがありますが、
起き上がることすら辛い状態で病院へ行くのもしんどいし、
そもそも一人で病院まで行くことが難しい場合もありますね。

どうしても病院に行くことができない場合や、
診断書が必要ではない場合には、
無理してでも病院へ行く必要はあるのでしょうか。

インフルエンザと風邪の違い

インフルエンザは風邪と似た症状もありますが、
違いとしては下記のようなものがあります。

  • 突然38℃以上の高熱が出る
  • 全身の倦怠感
  • 筋肉痛や関節痛がある
  • 激しい頭痛がある

急激な体調の変化や全身症状が出る場合は、
一般的な風邪と異なるインフルエンザの特徴です。

 

また、普通の風邪の場合は季節関係なくあらわれますが、
インフルエンザは主に11月頃から流行し始め、
3月頃に落ち着いてきます。

 

但し、他の季節でもインフルエンザウイルスがいなくなるわけではなく、
1年を通して感染の可能性はあります。

インフルエンザウイルスに感染すると、
潜伏期間は1日~3日ほどで発症します。

普通の風邪は発症後の経過がゆるやかで症状も軽度であることに対し、
インフルエンザは急激に発症し症状が強くあらわれたり
重症化することもあります。

 

元々健康であれば自力で治る

私も昨年経験したばかりですが、
結果を先に言いますと
病院へ行かず、薬も飲みませんでしたが治りました。

ちょうど3連休の初日で、
全身の倦怠感・頭痛・吐き気・高熱の症状があり、
病院へ行くチャンスがなかったためです。

 

初日は起き上がることも辛く、
食欲もなくただひたすら寝ていました。

2日目からは起きることはでき熱も落ち着いて、
3日目にはほぼ辛い症状はなくなりました。

 

子供は私よりも半日前くらいに熱を出していましたが、
私よりも症状は軽かったです。

子供も薬の服用はしませんでしたが、
連休明けにインフルエンザの検査をし
その時に陽性の結果が出ました。

 

家族全員予防接種を受けていたため
比較的軽く済んだのだと思います。

症状は軽かったですが、
既定の日数を欠席してから登校・登園しました。

 

医師の見解でも、
元々持病などなく健康に過ごしていた人であれば
抗インフルエンザ薬などの服用はしなくても
ほとんどの場合は自然治癒するということです。

 

熱が出始めてから48時間以内に治療薬を服用しなければ
効果が期待できないとされていますので、
受診できるタイミングがそれを過ぎてしまう場合は、
自力で治す方を選択してもいいのではないかと思います。

 

病院を受診しない場合には、
以下のようなことに注意しましょう。

  • 水分をこまめに摂取する
  • 安静にして、しっかりと睡眠をとる
  • 部屋を加湿してウイルスの増殖を防ぐ
  • 食べられるようになったら、消化の良い胃腸に負担のかからない食事をとる
  • 市販の解熱剤や風邪薬は使用しない

 

また、熱が下がっても自己判断で登校や出社しないようにしましょう。

 

注意が必要なケース

インフルエンザは自然治癒することがわかりましたが、
それは健康であれば、という前提でした。

乳幼児や65歳以上の高齢の方は体力もなかったり
抵抗力も弱っている場合がありますから、
受診することをおすすめします。

 

また、慢性疾患のある方も合併症などを引き起こす場合がありますので、
治療を受けることが望ましいです。

その他、健康であっても同居する家族がいる場合には、
感染を広げないためにもやはり薬の服用で早めの回復をする方が
よろしいのではないかと思います。

 

まとめ

私自身が体験したように、
インフルエンザであっても治療薬を服用せず自然治癒は可能です。

インフルエンザと気付かず、
普通の風邪だと思っていた場合でも、
自力で治っているわけですから、
薬を飲まなくても大丈夫というのは自然なことでしょう。

但し、気付かずに感染を拡大させてしまっている場合もあり、
最近では毎年そういったケースが問題になっています。

治療を受けるか迷った場合には
どうしても受診できない理由がある場合を除いて、
また早めに回復させるためにも、
病院へ行き治療をした方が安心です。

Sponsored Link
Copyrights

関連記事

no image

ノーベル賞で韮崎大村美術館に大注目!

大村智氏(80)のノーベル医学生理学賞の受賞が決まりました。 日本人のノーベル賞受賞は合計23

記事を読む

2015-2016年末年始、12/31大晦日のテレビ番組一覧はこれ!

あっという間に12月ですね。2015年を締めくくる12月31日(木)大晦日夜のテレビ番組をまとめまし

記事を読む

鼻から入れる国産インフルエンザワクチンはいつから?痛くないの?

鼻にスプレーするだけの予防接種があるのをご存じですか? 今回国産の経鼻ワクチンが開発さ

記事を読む

山梨の銘菓は信玄餅だけじゃない!金精軒の涼菓「水信玄餅」

  山梨県のお土産人気ナンバーワンといえば「信玄餅」ですね。 甘いお餅

記事を読む

コマさんぽ、レベルファイブ編

12月12日(土)放送の妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ! 本日は妖怪しきるん蛇と妖怪

記事を読む

no image

今日はエビフライ、明日は3秒で餃子

3秒でエビフライができる裏技か!? と思ったら、docomoのCMでした。  

記事を読む

超簡単!虫よけシールを手作りしよう!作り方・効果は?

  暑くなると気になるのが虫刺され。 特に小さいお子さんはお肌も弱く、

記事を読む

no image

箱根を越えられるか!ポールウインナーってどんな味?

ポールウィンナー、関西の人にはなじみのある食品ですが、 関東では聞いたことも見たこともない、と

記事を読む

no image

10月2日は豆腐の日!いまさら聞けない豆腐の何がすごいの?

10月2日は10(とお)2(ふ)ということで、豆腐の日です。 豆腐は栄養たっぷりで低カロリー。

記事を読む

コマさんぽ、ヨロズマート編

10月31日(土)放送の妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ! 本日はもしもシリーズ(ちょ

記事を読む

Sponsored Link
Copyrights

Message

Your email address will not be published. Required fields are marked *


Sponsored Link
Copyrights
宝くじ当たりやすい日は大安吉日?2021年令和3年開運カレンダー

宝くじを買うといいお日柄はいつでしょう? 縁起の良い日を気に

在宅ワークの面接でどんな質問をされる?実際に聞かれた内容を解説!

在宅ワークやリモートワークなど、 自宅でできる仕事を探している人は多

子供の目の下のくまの原因とは?病気なの?治す方法は?

疲れがたまっていたり、寝不足になると目の下にクマができる、 と一般的

カービィカフェの予約方法!予約なしで入れる?次回予約はいつ?

東京スカイツリーの直下にある商業施設「東京ソラマチ」に 常設

年末年始のテレビ特番は?大晦日やお正月の番組表各局まとめ2019-2020

年末年始の特番はチェックしましたか? 毎年大晦日やお正月

→もっと見る

PAGE TOP ↑