*

10月2日は豆腐の日!いまさら聞けない豆腐の何がすごいの?

公開日: : 生活

10月2日は10(とお)2(ふ)ということで、豆腐の日です。

豆腐は栄養たっぷりで低カロリー。ダイエットにも最適!といいことずくめなのはご存知でしょう。

でも、具体的に何がすごいのかよくわかりません。

毎日豆腐さえ食べていればいいの?でも体にいいことはわかっていても飽きるし、結局たまーにしか食べていない、そんな人も多いのではないでしょうか。

 

豆腐はどんな点が優れているのか、デメリットはないのか、豆腐の基本的な部分について調べてみました。

 

■栄養面

まず、人間の体を作るのに必要な三大栄養素(たんぱく質・糖質(炭水化物)・脂質)のうち、特にたんぱく質と脂質が良質で豊富なのが特徴です。

また、人間の体を構成し生命維持に必要であるアミノ酸20種類をすべて、

その20種類のうち、食べ物からしか摂取することができない必須アミノ酸9種類も豊富に含んでいます。

たんぱく質を効率よく摂取するためには、良質なたんぱく質と同時に必要なアミノ酸を摂取することが大切です。

豆腐はこの条件を満たしており、良質なたんぱく質とアミノ酸がバランスよく含まれた食品なのです。

 

■健康面

豆腐は見た目にもやわらかく、消化によさそうですね。

大豆のままだと消化があまりよくないと言われていますが、豆腐は消化吸収に優れた食品です。

血圧やコレステロールを下げる、成人病の予防、骨粗しょう症の予防など、

誰にでも起こりうる病気の予防に効果があるとも言われています。

ただし、自己流でお豆腐ばかりを食べていれば治るというものではありませんので、上記のような症状がある方は医師の指導のもと食生活の改善などを行ってくださいね。

 

■木綿豆腐と絹ごし豆腐の違い

製造方法の違いでこのように分かれていますが、栄養価にも違いがあります。

カロリー、たんぱく質、脂質、カルシウムなど、豆腐に含まれるうちのほぼすべての栄養素について絹ごし豆腐に比べると木綿豆腐の方が上回っています。

個人の好みや調理方法によって使い分けることになりますが、

栄養面で選ぶなら木綿豆腐の方がおすすめです。

私はどうしても絹ごし豆腐になじみがあるのでそちらばかりを選んでしまいますが、木綿豆腐も取り入れようと思います。

 

■どれくらい食べれば良いのか。豆腐は野菜ではない!

「○○が健康にいい!ダイエットにいい!」などと言われて、注目される食品が定期的にありますね。

しかし、そのどれも結局は「適量を食べる」これに尽きるようです。

豆腐もしかり。食べ過ぎには注意が必要です。

大豆からできている豆腐ですから、野菜だという認識で食べている人が多いと思います。

しかし、豆腐にはたんぱく質が多く含まれているため、肉や魚と同じと考えるべきなのです。

もし、豆腐のほかに肉や魚を食べるのであれば、豆腐の量も調整しなくてはいけません。

豆腐の1日あたりの目安は、100~150グラム。大体1/3~1/2丁となります。

植物性タンパク質(豆腐)と動物性たんぱく質(肉や魚)をバランスよく組み合わせて食べることが大切です。

 

Sponsored Link
Copyrights

関連記事

子供が花粉症かも!対策や病院は?治療方法、どんな薬を使うのか我が家の体験談

  毎年2月頃から徐々に花粉が飛散し始め、3月4月と花粉症の方にはとても辛く

記事を読む

no image

おもしろキャンディーで秋のイベントを盛り上げよう

フジテレビ情報番組ノンストップの坂本君のコーナーで紹介されていた 世田谷区にあるハンドメイドキ

記事を読む

no image

早起きしたらいいもの見れた!月と金星の共演

なにやら今日の月、金星が話題になっている。 どういうことかな?と外を見てみると・・・ &

記事を読む

コマさんぽ、次世代ワールドホビーフェアに潜入編

1月30日(土)放送の妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ! 本日は妖怪まぼ老子、バレンタ

記事を読む

当たりやすい宝くじの買い方、買う時や買った後はどうする?

  宝くじを買う日や買う場所、買ってからの保管なども気になりますね。

記事を読む

no image

ノーベル賞で韮崎大村美術館に大注目!

大村智氏(80)のノーベル医学生理学賞の受賞が決まりました。 日本人のノーベル賞受賞は合計23

記事を読む

宝くじは発売初日と最終日いつ買うと当たりやすい?確率は違うの?

  宝くじを買う時は、初日に並んで買うという人、思い立った時に買う人、大安や

記事を読む

年末年始テレビ番組表大晦日お正月特番一覧【2018-2019】

今年もあとわずか。 毎年恒例のあの番組や、今年ブレークしたあの芸人やタレントが登場する

記事を読む

no image

臭いおならと臭くないおなら、どちらが不健康?

最近、息子がおならをよくします。 何かにおうぞ・・・と思うと「ぼくおならしたー」と。 &

記事を読む

no image

その桜文鳥は桜文鳥ではないかも!?意外と深い文鳥の世界

10月24日は「文鳥の日」です。 表参道と吉祥寺にそれぞれ店舗がある「ことりカフェ」では

記事を読む

Sponsored Link
Copyrights

Message

Your email address will not be published. Required fields are marked *


Sponsored Link
Copyrights
宝くじ当たりやすい日は大安吉日?2021年令和3年開運カレンダー

宝くじを買うといいお日柄はいつでしょう? 縁起の良い日を気に

在宅ワークの面接でどんな質問をされる?実際に聞かれた内容を解説!

在宅ワークやリモートワークなど、 自宅でできる仕事を探している人は多

子供の目の下のくまの原因とは?病気なの?治す方法は?

疲れがたまっていたり、寝不足になると目の下にクマができる、 と一般的

カービィカフェの予約方法!予約なしで入れる?次回予約はいつ?

東京スカイツリーの直下にある商業施設「東京ソラマチ」に 常設

年末年始のテレビ特番は?大晦日やお正月の番組表各局まとめ2019-2020

年末年始の特番はチェックしましたか? 毎年大晦日やお正月

→もっと見る

PAGE TOP ↑