10月2日は豆腐の日!いまさら聞けない豆腐の何がすごいの?
公開日:
:
生活
10月2日は10(とお)2(ふ)ということで、豆腐の日です。
豆腐は栄養たっぷりで低カロリー。ダイエットにも最適!といいことずくめなのはご存知でしょう。
でも、具体的に何がすごいのかよくわかりません。
毎日豆腐さえ食べていればいいの?でも体にいいことはわかっていても飽きるし、結局たまーにしか食べていない、そんな人も多いのではないでしょうか。
豆腐はどんな点が優れているのか、デメリットはないのか、豆腐の基本的な部分について調べてみました。
■栄養面
まず、人間の体を作るのに必要な三大栄養素(たんぱく質・糖質(炭水化物)・脂質)のうち、特にたんぱく質と脂質が良質で豊富なのが特徴です。
また、人間の体を構成し生命維持に必要であるアミノ酸20種類をすべて、
その20種類のうち、食べ物からしか摂取することができない必須アミノ酸9種類も豊富に含んでいます。
たんぱく質を効率よく摂取するためには、良質なたんぱく質と同時に必要なアミノ酸を摂取することが大切です。
豆腐はこの条件を満たしており、良質なたんぱく質とアミノ酸がバランスよく含まれた食品なのです。
■健康面
豆腐は見た目にもやわらかく、消化によさそうですね。
大豆のままだと消化があまりよくないと言われていますが、豆腐は消化吸収に優れた食品です。
血圧やコレステロールを下げる、成人病の予防、骨粗しょう症の予防など、
誰にでも起こりうる病気の予防に効果があるとも言われています。
ただし、自己流でお豆腐ばかりを食べていれば治るというものではありませんので、上記のような症状がある方は医師の指導のもと食生活の改善などを行ってくださいね。
■木綿豆腐と絹ごし豆腐の違い
製造方法の違いでこのように分かれていますが、栄養価にも違いがあります。
カロリー、たんぱく質、脂質、カルシウムなど、豆腐に含まれるうちのほぼすべての栄養素について絹ごし豆腐に比べると木綿豆腐の方が上回っています。
個人の好みや調理方法によって使い分けることになりますが、
栄養面で選ぶなら木綿豆腐の方がおすすめです。
私はどうしても絹ごし豆腐になじみがあるのでそちらばかりを選んでしまいますが、木綿豆腐も取り入れようと思います。
■どれくらい食べれば良いのか。豆腐は野菜ではない!
「○○が健康にいい!ダイエットにいい!」などと言われて、注目される食品が定期的にありますね。
しかし、そのどれも結局は「適量を食べる」これに尽きるようです。
豆腐もしかり。食べ過ぎには注意が必要です。
大豆からできている豆腐ですから、野菜だという認識で食べている人が多いと思います。
しかし、豆腐にはたんぱく質が多く含まれているため、肉や魚と同じと考えるべきなのです。
もし、豆腐のほかに肉や魚を食べるのであれば、豆腐の量も調整しなくてはいけません。
豆腐の1日あたりの目安は、100~150グラム。大体1/3~1/2丁となります。
植物性タンパク質(豆腐)と動物性たんぱく質(肉や魚)をバランスよく組み合わせて食べることが大切です。
関連記事
-
-
年末年始の特番、各局一まとめ!2015-2016大晦日・お正月テレビ番組
あけましておめでとうございます! 2016年になりましたね。 お正月は各テレビ局
-
-
山梨の銘菓は信玄餅だけじゃない!金精軒の涼菓「水信玄餅」
山梨県のお土産人気ナンバーワンといえば「信玄餅」ですね。 甘いお餅
-
-
女性天皇賛成多数!意外と知らない女系天皇との違いやY染色体とは?
令和が始まり、天皇皇后両陛下の新しい時代への期待が高まっています。 そんな中、陛下のお子様であ
-
-
インフルエンザは自然癒治するの?薬なしでも治る?
感染すると重い症状になることが多いインフルエンザ、 必ず病院へ行き薬を飲まないと治らない、
-
-
関東で地鳴り証言多数!地鳴りは何を意味するのか徹底調査!!
2015年11月17日から18日にかけての深夜。関東地方で地鳴りを聞いた人が多数あらわれました。
-
-
GLAYジャケット写真と五輪新エンブレムは本当に似てる?比較画像
東京オリンピック・パラリンピックの新しいエンブレムが決定しましたね! 市松模様が日本ら
-
-
宝くじ買う日は大安?一粒万倍日?2016年吉日カレンダー
ジャンボ宝くじは年に5回あるのをご存知ですか? グリーンジャン
-
-
一般常識!?アメ・ガム・チョコ、モチなどは何歳から?
歌舞伎俳優の市川海老蔵さんの2歳の息子勸玄くんが、飴を喉に詰まらせたとブログで報告。 ネット上
-
-
【画像あり】”ごっつ旨いお好み焼”の自主回収!その異物とは?回収方法は?
テーブルマークが10月28日、冷凍食品「ごっつ旨いお好み焼」に異物が混入しているとして自主回収を発表
-
-
年末ジャンボ10億円!当たりやすい日は!?
大安?一粒万倍日?縁起の良い吉日や開運日といった日もあるんです。 宝くじを買うならやっ
