*

組体操巨大化で園児にも危険が

公開日: : 生活

運動会シーズン。

組体操は団結力や結束力を高め、達成感を味わえる競技の一つでしょう。

しかし、最近では巨大化するあまり事故が起こりやすく、

またその分被害も大きくなってしまっています。

 

先月も、大阪府の中学校で10段ピラミッドが崩壊してしまった事故がありました。

以前から、その危険性が取りざたされてはいたものの、

実際は各学校の方針によって取り組みは様々でした。

 

中学校ではもちろんのこと、小学校でも組み体操は行われています。

小学校ではなんと「9段」のピラミッドが成功しているそうです。

実際には「7段」が最も多く行われているということです。

 

そして、さらに低年齢化が進み幼稚園や保育園などの幼児が

ピラミッドに挑戦しているといいます。

 

現在確認されているもので、最高「6段」が行われているそうです。

6段のピラミッドでは、基本的に37人が必要で、

土台にかかる負荷は最大で1.72分ということです。

 

園児が約2人に乗られて、辛くないはずがありません。

いや、園児に限らず誰だって2人に乗られたらきついです。

 

自分自身も小学生の時に土台をやった記憶があります。

段数までは覚えていませんが、

ただただ「冗談じゃない」という気持ちでいっぱいでした。

 

重たいし汚れるし、どうなっているかなんてまったく見えないし。

裸足で校庭でやるものですから、乗られると体操服が土だらけ。

足跡がびっしり付いて、なんだか屈辱的な気持ちにさえなりました。

 

達成感、一体感、そして観客に見せるための組体操。

危険と隣り合わせでやるほどのことではないと思ってしまうのですが、

これが教育方針なのでしょうか。

 

園児に6段のピラミッドをさせても、危機感があまりなさそうだ、

とその記事では書かれていました。

逆に危機感がないからできるんだろうとは思いますが、

感動ばかりに目を奪われて、実際の子供たちの心には寄り添っているのか、

そこが心配になります。

 

運動会シーズンになると、

練習が辛くて園や学校に行きたくなくなる子供も多いと聞きます。

大事なのは子供のやる気。

辛いことを乗り越えるのも大切ですが、目的を見失わないように。

親としてはケガなく子供が楽しんでくれることが一番です。

Sponsored Link
Copyrights

関連記事

no image

アウトドアブーム、日本の火山と噴火警戒レベル

昨年9月27日に起こった御嶽山の噴火から1年が経ちました。 私の住んでいる県からも、犠牲となっ

記事を読む

コマさんとフジモンのカラミが絶妙!妖怪ウォッチスペシャル第1弾

2015年12月18日に放送された「超豪華版 妖怪ウォッチ第1弾 ニャンパチ先生と学ぶ2時間

記事を読む

no image

【症状・対処法】カエンタケ大量発生!もし触ってしまったら?

触るだけでも危険な猛毒キノコ「カエンタケ」が奈良県で大量発生しています。もし、触ってしまった、食べて

記事を読む

クリスマスリースを飾る場所はどこ?由来や込められた意味とは?

クリスマスになると飾り付けをしますね。 代表的なものはクリスマスツリーや クリスマスリー

記事を読む

宝くじは発売初日と最終日いつ買うと当たりやすい?確率は違うの?

  宝くじを買う時は、初日に並んで買うという人、思い立った時に買う人、大安や

記事を読む

鼻から入れる国産インフルエンザワクチンはいつから?痛くないの?

鼻にスプレーするだけの予防接種があるのをご存じですか? 今回国産の経鼻ワクチンが開発さ

記事を読む

【アレルギー】妊娠・出産後で体質が変化するのは本当?

たびたび耳にするアナキラフィシーはアレルギー反応が重症化したものです。さらに血圧の低下や意識

記事を読む

no image

卵が食べられない!女子力高いオムライス女子

モテる女、女子力が高い女として見られる方法に オムライスが食べられない女子を演じる、というもの

記事を読む

no image

花嫁姿がかわいすぎる!綾瀬はるか出演、新レノアの特徴は?

綾瀬はるかさんが出演する新CM「レノアオードリュクス パリ香るマリアージュ」篇で美しいミニ丈のウェデ

記事を読む

年末年始の特番、各局一まとめ!2015-2016大晦日・お正月テレビ番組

あけましておめでとうございます! 2016年になりましたね。 お正月は各テレビ局

記事を読む

Sponsored Link
Copyrights

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Sponsored Link
Copyrights
宝くじ当たりやすい日は大安吉日?2021年令和3年開運カレンダー

宝くじを買うといいお日柄はいつでしょう? 縁起の良い日を気に

在宅ワークの面接でどんな質問をされる?実際に聞かれた内容を解説!

在宅ワークやリモートワークなど、 自宅でできる仕事を探している人は多

子供の目の下のくまの原因とは?病気なの?治す方法は?

疲れがたまっていたり、寝不足になると目の下にクマができる、 と一般的

カービィカフェの予約方法!予約なしで入れる?次回予約はいつ?

東京スカイツリーの直下にある商業施設「東京ソラマチ」に 常設

年末年始のテレビ特番は?大晦日やお正月の番組表各局まとめ2019-2020

年末年始の特番はチェックしましたか? 毎年大晦日やお正月

→もっと見る

PAGE TOP ↑