初めて聞いた・・・「入籍指輪」って一体なんだ!?
公開日:
:
生活
今ツイッターなどで話題になっている「入籍指輪」。
婚約指輪や結婚指輪なら知っているけど、入籍指輪ってなんじゃい!
と思った方も多いのではないでしょうか。
そもそも、入籍指輪などというものが存在しているのでしょうか?
調べてみましたら、東京と大阪に店舗を持つ「TANZO.」という、
オーダーメイドで婚約指輪と結婚指輪を製造している会社が提案しています。
発祥ははっきりとはわかりませんが、入籍指輪を推しているのはこの「TANZO.」さんのようです。
入籍指輪の使い道、というか考え方ですが、
婚約が決まったら婚約指輪。
婚約の記念や婚約の証しとして男性から女性に贈られるのが一般的です。
最近では、必要性を感じないとして婚約指輪を持たない人も多いですね。
結婚していることの証しであり、日常的に着用するのが結婚指輪。
普段つけていない人も大勢いらっしゃいますね。
ただし、この結婚指輪は結婚式で指輪の交換の際に使用するので、
結婚式まではつけないで、きれいな状態で指輪の交換をしたい、
という人もいらっしゃるようです。
入籍日と結婚式が異なるというカップルに起こる現象、
それが「入籍した日から結婚式までの間、指輪はどうしましょう・・・!」です。
そこに目をつけた形なのが「入籍指輪」ということです。
正直、無理やり感というか、何でも商売になるんだなぁと感心しました。
ちなみに「TANZO.」さんでは、結婚指輪を注文したカップルに
無料で入籍指輪をつくってくれるとか。
ただし、毎月30組限定だそうです。
無料ならいいけど、有料ならいらないでしょう、と私は思いますが、
記念日好き、アクセサリー好きな女性にはたまらないであろう入籍指輪。
これがスタンダードになる日がきてしまうのでしょうか。
関連記事
-
一度も成功していなかった!?組体操で1人骨折、大阪府
運動会、体育祭の季節になりました。 先週や今週はピークになるのではないでしょうか。 &n
-
箱根を越えられるか!ポールウインナーってどんな味?
ポールウィンナー、関西の人にはなじみのある食品ですが、 関東では聞いたことも見たこともない、と
-
コマさんぽ、お寿司屋さんに行く?編
1月23日(土)放送の妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ! 本日は妖怪ヨコドリ、妖怪あや
-
洗濯機がカビ臭くありませんか
毎日使う洗濯機。 お洗濯は毎日しているのに、洗濯機のお洗濯はしていない・・
-
おもしろキャンディーで秋のイベントを盛り上げよう
フジテレビ情報番組ノンストップの坂本君のコーナーで紹介されていた 世田谷区にあるハンドメイドキ
-
超簡単!虫よけシールを手作りしよう!作り方・効果は?
暑くなると気になるのが虫刺され。 特に小さいお子さんはお肌も弱く、
-
山梨の銘菓は信玄餅だけじゃない!金精軒の涼菓「水信玄餅」
山梨県のお土産人気ナンバーワンといえば「信玄餅」ですね。 甘いお餅
-
犬と猫のペット数逆転か?のニュースが波紋を呼びそう
犬派か猫派か?といった議論を起こすほど、ペット人気を二分する両者ですが、 1994年から実施さ
-
こんな総選挙もあった!全国土偶キャラ総選挙日本一決定!
10月9日は土偶の日。10(ど)、9(ぐう)ということだそうです。 今のところ、正式な記念日と
-
11月25日はOLの日!でも検索してびっくりのワケ
11/25はOLの日。制定されたのは1994年(平成6年)だそうです。 そもそも「OL(off