卒園式・入学式の子供の靴は革靴?スニーカー?フォーマルじゃなくてもOK?
公開日:
:
生活
卒園式や入学式は子供も大人も楽しみな反面、準備が色々と重なって大変でもあります。準備には時間もお金もかかりますね。
服装はフォーマルスーツを揃えるご家庭がほとんどかと思いますが、靴はどうでしょう?
私は漠然とスニーカーでいいと思っていたのですが、周りのお母さんはフォーマルシューズを購入するつもりだったようです。
私は黒っぽいスニーカーにしようと思っていたと告げるとみんな「あー、なるほど!それでもいいのか!」と気付いたという感じです。先入観でスーツにはローファーというのがあったんでしょう。実際にみなさんどうするかはわかりませんが、一つの意見として聞いてもらえたようです。世間一般ではどうなのかなと気になったので調査してみました!
【フォーマルシューズ派の意見】
- 記念になる行事なのだから、足元もきちんと決めたい
- そんなに高くないものも売っているので(千円台くらい)、1~2回しか履かないとしてもローファーを選ぶ
- 周囲はみんなローファーだったので、運動靴だと浮いてしまう
- 七五三の時のものやお下がりがあった、もしくはお下がりをあげる予定があるので購入した
【スニーカー派の意見】
- 1~2回しか履かないのでもったいない、スニーカーなら普段履きにできる
- 式は室内で行われるので上履きに履き替えるため、外靴は行き帰りしか履かない
- 靴を履いた姿は写真撮影の時くらいだが、記念写真の撮影も学校によっては室内のケースもある
- 革靴など履きなれない靴で学校まで歩いて足が痛くなる心配がある(これはスニーカーでも新品なら慣らしておく方が良いですね)
調べてみたところ、どちらの意見もごもっとも、という感じでしたが全体的にスニーカー派の意見が多く見られました。
また男の子と女の子で比べると、女の子の方がフォーマルシューズ率が高そうでしたがやはりスニーカーという人もいました。
女の子は七五三がありますから、その時にも履けるので購入したというケースも多いかもしれませんね。
また、先生からの意見で「スニーカーでまったく問題ありませんよ」というものや、「学校からのお知らせで、履物はスニーカーと指定されていた」という方もいました。
私はショッピングセンターで卒園・入学のコーディネートをしたマネキンが運動靴を履いていたのを見たので「アリ」なんだなと思いましたが、地域差もあるようで「ほとんどがローファーで運動靴は少数だった」という方もいたので、先輩ママさんに聞けるようなら確認すると安心ですね。
【黒っぽい運動靴ってどんな種類がある?】
調べていてよく目にしたのが「瞬足の黒」です。「瞬足」と言えば、早く走れる(?)と人気のスニーカーですね。我が家でも何足か購入したことがあります。「瞬足の黒」はこんな商品です。
|
今では黒の瞬足は定番になっているようで、安心ではありますがほかの子とかぶってしまう可能性もあります。
他にも黒いスニーカーは色々とあるようなのでいくつかご紹介します。
やっぱりフォーマル感も欲しい!でも普段使いもできる優れもの。冠婚葬祭でも活躍しますよ。
|
通学用をメインに考えたら、人気のニューバランス。
キッズサイズで真っ黒のものはなかなか見つかりませんでした・・・。
|
こちらも人気のナイキのスニーカー。
|
ハイカットシューズですが、 モノクロームはコンバースのマークが目立たないのでシンプルに履けそうです。
|
いかがでしたか?
フォーマルシューズでばっちり決めるもよし、入学式が終わってからも毎日履けるスニーカーでもよし。
ご両親とお子さんが気に入る靴が見つかるといいですね!
関連記事
-
-
花嫁姿がかわいすぎる!綾瀬はるか出演、新レノアの特徴は?
綾瀬はるかさんが出演する新CM「レノアオードリュクス パリ香るマリアージュ」篇で美しいミニ丈のウェデ
-
-
家事の苦痛から解放!全自動洗濯物折り畳み機
全自動洗濯乾燥機で洗濯から乾燥まではしてくれるけれど、 その後の洗濯物を畳むのが面倒で仕方がな
-
-
臭いおならと臭くないおなら、どちらが不健康?
最近、息子がおならをよくします。 何かにおうぞ・・・と思うと「ぼくおならしたー」と。 &
-
-
宝くじ買う日は大安?一粒万倍日?2016年吉日カレンダー
ジャンボ宝くじは年に5回あるのをご存知ですか? グリーンジャン
-
-
一度も成功していなかった!?組体操で1人骨折、大阪府
運動会、体育祭の季節になりました。 先週や今週はピークになるのではないでしょうか。 &n
-
-
コマさんぽ、クリスマススペシャル!幼稚園に訪問編
12月25日(金)放送の『超豪華版妖怪ウォッチ第2弾!もんげー2時間スペシャルズラ!』
-
-
11月25日はOLの日!でも検索してびっくりのワケ
11/25はOLの日。制定されたのは1994年(平成6年)だそうです。 そもそも「OL(off
-
-
門脇麦入院!急性喉頭蓋炎とはどんな病気?
女優の門脇麦(23)さんが10月30日入院したことがわかりました。 原因は急性喉頭蓋炎(こうと
-
-
こんな総選挙もあった!全国土偶キャラ総選挙日本一決定!
10月9日は土偶の日。10(ど)、9(ぐう)ということだそうです。 今のところ、正式な記念日と
-
-
敬老の日は老人に喜ばれないのか
9月21日(月)は敬老の日です。 息子も幼稚園でおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントを作って