途中で飽きたの!?誕生月となりやすい病気一覧
公開日:
:
生活
テレビ朝日で10月13日に放送された「中居正広のミになる図書館」で
紹介された内容が衝撃的だと話題です。
誕生した月によって、かかりやすい病気があるという内容で、
アメリカのコロンビア大学が発表したものです。
病気知らずの健康体の人いるし、病気がちな人もいます。
何が違うのか。それは生まれた月にあった!?
ということで、生まれ月となりやすい病気一覧はこちら
1月:高血圧、心筋症
2月:肺がん、気管支がん
3月:前立腺がん、心房細動(不整脈)
4月:狭心症、心臓発作
5月:病気のリスクが低い
6月:心筋梗塞前症候群(狭心症を繰り返すなど心筋梗塞の前段階)
7月:病気のリスクが2番目に低い
8月:結膜炎
9月:喘息、中耳炎
10月:風邪(急性上気道炎)、近視
11月:急性扁桃腺、下痢
12月:あざが残りやすい
5月生まれは病気のリスクが低いとのこと。
次にリスクが低いのが7月だそうです。
確かに、日本では5月に子供を生むと
育てやすいというのがあると思います。
暖かくなる季節であるから、というのが大きいでしょう。
そもそも、アメリカの大学が発表したということは
アメリカ人向けの研究結果じゃないのかな?とも思いますが、
日本と環境はそんなに変わらないのでしょうか?
そして、1月から6月の前半に結構重い病気が集中していますね。
5月だけが最強で、後は”最恐”という感じです。
しかし、後半になるにつれ、なんか適当に病気決めちゃった感が否めません。
途中で研究に飽きちゃったの!?と思ってしまいました。
我が家では前半生まれが多いので戦々恐々ですが、
日頃から健康には気を配ろうと改めて思わせてくれる内容でした。
関連記事
-
-
擬似彼女にもなる!意外なホワイトボード活用法
「同棲しているOLの彼女が、自分のために残してくれた書き置き」 という設定で、次の日にやるべき
-
-
国勢調査で続々と問題発覚?
今年から始まった国勢調査のインターネット回答。 私もさっそくインターネットでの回答をしましたが
-
-
10月2日は豆腐の日!いまさら聞けない豆腐の何がすごいの?
10月2日は10(とお)2(ふ)ということで、豆腐の日です。 豆腐は栄養たっぷりで低カロリー。
-
-
笑える!信用されないセリフ8選
誰もが言った、言われたことがあるセリフに思わず「あるある」と言いたくなること間違いなし!これほどアテ
-
-
コマさんぽ、川沿いの公園編
11月28日(土)放送の妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ! 本日は妖怪ハナホ人とジバニ
-
-
宝くじ当たりやすい日は大安吉日?2021年令和3年開運カレンダー
宝くじを買うといいお日柄はいつでしょう? 縁起の良い日を気にする方も多いのではないでしょう
-
-
【画像あり】しまむらのチップとデールがフライにされていると話題に!
しまむら等で販売されている「チップ&デール」のパーカーで、デザインミス騒ぎがおきています。 返
-
-
子供の目の下のくまの原因とは?病気なの?治す方法は?
疲れがたまっていたり、寝不足になると目の下にクマができる、 と一般的には考えられていますね。
-
-
妊娠期間は約2年!ゾウの世界も高齢出産
愛知県豊橋市にある豊橋総合動植物公園で飼育されているアジアゾウのアーシャー。 現在妊娠中で、出
-
-
【症状・対処法】カエンタケ大量発生!もし触ってしまったら?
触るだけでも危険な猛毒キノコ「カエンタケ」が奈良県で大量発生しています。もし、触ってしまった、食べて