*

子供が花粉症かも!対策や病院は?治療方法、どんな薬を使うのか我が家の体験談

公開日: : 最終更新日:2019/10/27 生活 , , , ,

 

毎年2月頃から徐々に花粉が飛散し始め、3月4月と花粉症の方にはとても辛くて憂うつな季節になります。去年までは平気だったのに、ついに花粉症デビューしてしまった、という人も毎年見受けられますね。

そしてこの時季、子供の花粉症に気付く親御さんもいらっしゃるでしょう。ただの風邪かな?と見過ごしてしまうかもしれませんが、注意深く見てあげるとその違いに気付くはずです。

ずばり言いましょう。子供でも花粉症になります!

我が家の子供は1人目は2歳から、2人目は1歳から花粉症になってしまいました。2人目の場合は1人目が花粉症だったせいか気付くのが早かっただけで、もしかしたら1人目の子も1歳くらいから花粉症だったのかもしれません。

もし「うちの子、もしかしたら花粉症かも?」と思ったら、早めに病院へ連れて行ってあげることをおすすめします。

風邪との違いや早めに治療をおすすめする理由、我が家の子供たちが受けている治療内容などをご紹介します!

 

【風邪と花粉症との見分け方】

春はぽかぽか暖かくなってようやく外で遊ぶのも気持ちがいい季節ですね。しかしこの嬉しいはずの春が花粉症の子にとっては地獄のような環境になってしまうんです。外で遊びたい、でも外に出ると目はかゆいし鼻はムズムズ・・・くしゃみ連発なんてことはありませんか?

風邪と花粉症の症状はよく似ていると言われますね。

個人差がありますし私は医療従事者ではないので参考までに留めてください。

 

■風邪

  • 熱が出る
  • くしゃみ
  • 鼻水や鼻づまり(粘り気がある)
  • 体のだるさ、元気がない
  • のどの痛み、せき(のどの痛みからくるもの)

 

■花粉症

  • 微熱が出ることもある(ただし、熱の症状は花粉症ではあまりないようです)
  • くしゃみ
  • 鼻水や鼻づまり(サラサラとしている)
  • 鼻水のせいでぼーっとする
  • せき(鼻水のせいで出るようです)
  • 目のかゆみ、目やに(目やには鼻づまりのせいで出るようです。目と鼻はつながっていますからね)

 

こうやって比べると、カゼとの区別が難しく感じますね。しかし、せきのように原因が違っていたり、鼻水のように状態に違いがあったり、注意深く見てみると異なる症状であることがわかります。

また、これらすべての症状が当てはまるわけではありません。うちの場合は、熱はなく元気だけれどくしゃみが出て目がかゆくなり、鼻がつまります。ポイントは毎年同じ時季に症状が出ることです。初めての年はなかなかわからないかもしれませんね。

ちなみに、2月から4月のスギ花粉が終わってもヒノキやイネ科などほぼ年中花粉の可能性があります。私は5月頃、子供は春と秋に花粉症の症状が出ます・・・。

さらに、親が花粉症だと子供もなりやすいと先生に言われました。両親とも花粉症がありますので、子供はそれを受け継いでしまったようです。

ちょっとおかしいかも?と思ったら病院で確かめることをおすすめします。

 

【どこの病院に行くべき?】

子供の病気なので小児科でもいいかもしれませんが、やはり耳鼻咽喉科が専門的なのでおすすめです。最近ではアレルギーに強い耳鼻科もありますから、調べてみるといいでしょう。この時季は混雑しますが、耳鼻科の先生が見れば原因が花粉なのかどうかすぐに判断してもらえると思います。

 

【どのような治療をするの?】

耳鼻科を受診すると、鼻とのどをチェックされます。その際、鼻にシューっと何か入れられますよね(笑)2種類ほどシュッして鼻水が溜まっている場合は吸引しておしまい、という感じです。あれは何だろうと思っていたのですが、やっぱり気になっている人も多いようで。

この2種類の「シュー」について調べてみると、「キシロカイン」と「アドレナリン」というお薬で、麻酔薬なのだそうです。治療の際の痛みを軽減すると共に鼻の粘膜を収縮させて鼻腔を広げる作用があるということですよ。必要があれば、ネブライザーという吸引器で薬剤を吸引して終了となります。

飲み薬や点鼻薬などが処方されると思いますので、自宅では出されたお薬しっかり使用します。

 

【どのようなお薬が処方される?】

飲み薬や点鼻薬、目薬などが処方されます。種類については病院や患者さんによって違いがあると思いますが、我が家の子供に処方されたお薬を紹介します。

 

☆6歳長男☆

■内服薬

  • アレロック顆粒0.5%(朝晩1日2回)
  • シングレア細粒4mg(就寝前1日1回)

■外用薬

  • アラミスト点鼻液27.5μg(就寝前1日1回)
  • パタノール点眼液0.1%(1日3回)

 

 

☆3歳長女☆

■内服薬

  • ムコダインDS50%、オノンドライシロップ10%(朝晩1日2回)※混ぜ合わせてありました
  • アレロック顆粒0.5%(朝晩1日2回)

■外用薬

  • アラミスト点鼻液27.5μg(就寝前1日1回)
  • リザベン点眼液0.5%(1日3回)

 

このようなお薬が処方されました。

長男はアレロックが苦手で、以前その旨を先生に伝えたところ別のお薬(アレグラドライシロップ5%)になったこともあります。アレグラの方が効果が弱めなのかな?先生的には飲めるならアレロックを出したいようです。

また長女の点眼液ですが、苦手であることをお伝えするとパタノール→リザベンに変更になりました。リザベンの方がしみない(やさしい)みたいです。でも、点眼自体が苦手な娘にはどちらもダメでしたが・・・。

薬の量も多いので飲ませるのは大変ですが、ひどいくしゃみや鼻水、目のかゆみがとても楽になります。

 

【治療をすると本当に効果があるの?】

お薬の項目でも書きましたが、きちんと服用すれば効果はあります。お薬を飲む以外にも、

  • 外ではマスクを着用する
  • できれば花粉対策用のメガネも
  • 洗濯物やお布団はなるべく外に干さない。干しても午前中できちんと花粉を払う

など、花粉を吸い込まないための努力は必要だと言われました。

でも、長男はマスクは嫌がったり暑いといって外してしまうのであまりつけてはくれませんでした。

洗濯物も晴れていれば外に干したいですよね。厚手のものは外に出して、下着などは部屋干しにしたりなど自分で落としどころをみつけています。また、午前中であればそんなに花粉も飛ばないので、外に出しても大丈夫ですよ、と先生に教えていただきました。

 

そして、一番は「早めの治療」です。

本音を言うと、大量の薬を飲ませるのはイヤです。抵抗があります。

でも、鼻やら目やらグシャグシャで夜中も鼻が詰まってぐっすりと眠れない子供たちを見ているとなんとかしてあげなくてはと思います。

実際に薬を飲むと症状はやわらぎますし、睡眠もとれるようになります。息子は発症したての頃はひどいものでかわいそうなくらい。でも、4年経ちとても症状が軽くなったのも事実です。お薬を飲んでいれば花粉症だと気付かないくらい。毎年2月になると症状が出始めていたのですが、今年はまだほとんど出ていなくて現時点(2月末)では薬も飲んでいません。耳鼻科の先生も、早めにきちんと治療すれば大きくなって症状が軽く、もしくはほぼ症状が出なくなるケースもあるとおっしゃっていました。

3歳の娘は去年からなのでまだまだですが、ちゃんとお薬を飲ませようと思います。また、花粉症になる子に乾燥肌が多いそうです。娘は乾燥肌で、やはり耳鼻科の先生の勧めで漢方薬を飲んでいたこともあります。花粉が肌から入るので、スキンケアもとても大切なんだそうですよ。花粉が増えてきたせいか、最近娘の乾燥肌もひどくなってきてしまいました。皮膚科で頂いたクリームを塗ってケアしています。

花粉症と一口に言っても、体全体のことにつながっているんだなとしみじみと感じています。

少しでも「花粉症かもしれない」と感じたら、病院へ行き適切な治療をしてあげてくださいね。

 

Sponsored Link
Copyrights

関連記事

no image

【画像あり】”ごっつ旨いお好み焼”の自主回収!その異物とは?回収方法は?

テーブルマークが10月28日、冷凍食品「ごっつ旨いお好み焼」に異物が混入しているとして自主回収を発表

記事を読む

no image

冬にぴったりのツイードネイルやり方とデザイン集

クリスマスが近づき、そろそろネイルもイベント仕様にしてみませんか? 秋冬の定番デザインとなった

記事を読む

no image

オンラインで簡単!国勢調査をインターネットで回答

先日、調査員の方から国勢調査のお知らせが届きました。 今回からインターネット回答が利用できると

記事を読む

コマさんぽがかわいい!妖怪ウォッチセレクション

10月3日(土)午前10:00に放送された 「妖怪ウォッチ もんげーセレクションズラ!

記事を読む

コマさんの母ちゃんついに登場!映画妖怪ウォッチは面白いの?解説&感想

12/19(土)に公開された『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』

記事を読む

外出先でどうしてる?女の子のトイレの仕方、ポイントは家での習慣!

  トイレトレーニングを始めて完了するまでの2歳、3歳、4歳頃の女の子。

記事を読む

no image

花嫁姿がかわいすぎる!綾瀬はるか出演、新レノアの特徴は?

綾瀬はるかさんが出演する新CM「レノアオードリュクス パリ香るマリアージュ」篇で美しいミニ丈のウェデ

記事を読む

no image

臭いおならと臭くないおなら、どちらが不健康?

最近、息子がおならをよくします。 何かにおうぞ・・・と思うと「ぼくおならしたー」と。 &

記事を読む

国産カカオのチョコレート!いつ食べられる?どこで買える?

間もなくバレンタインデー! そんな中、日本国内で初めての国産チョコレートが完成した!と

記事を読む

夏休み・冬休み・春休み、子供のご飯に悩んだらコレ!簡単レシピ6選

  子供が長期休暇になると、お母さんを悩ませるのが食事メニューですね。

記事を読む

Sponsored Link
Copyrights

Message

Your email address will not be published. Required fields are marked *


Sponsored Link
Copyrights
宝くじ当たりやすい日は大安吉日?2021年令和3年開運カレンダー

宝くじを買うといいお日柄はいつでしょう? 縁起の良い日を気に

在宅ワークの面接でどんな質問をされる?実際に聞かれた内容を解説!

在宅ワークやリモートワークなど、 自宅でできる仕事を探している人は多

子供の目の下のくまの原因とは?病気なの?治す方法は?

疲れがたまっていたり、寝不足になると目の下にクマができる、 と一般的

カービィカフェの予約方法!予約なしで入れる?次回予約はいつ?

東京スカイツリーの直下にある商業施設「東京ソラマチ」に 常設

年末年始のテレビ特番は?大晦日やお正月の番組表各局まとめ2019-2020

年末年始の特番はチェックしましたか? 毎年大晦日やお正月

→もっと見る

PAGE TOP ↑