今年はきのこの当たり年、代表的な毒キノコ
公開日:
:
生活
父親がきのこ採りが大好きで、
毎年秋になると山へ出かけてはきのこを採ってきます。
私もかなり昔ですが、何度かきのこ採りに同行しました。
食べられるとわかっているものだけ、記憶にあるのは3種類ほどでしたが、
それ以外は採らないという信念(?)でのきのこ採りでしたから、
安心して食べることができました。
北海道では、なんと公園に生えていたきのこを食べて食中毒になった方がいるそうです。
関東在住ですが、今年はきのこが豊富に生えているそうで、
比較的誰にでも見つけやすいのではないかと思います。
多くの人が自然のきのこを食べる機会があるならば、
それだけ食中毒の危険もあるということになるでしょう。
知識のない人は絶対に食べないようにしましょうね。
見た目だけでは判断できません。
いかにも毒々しい色をしていれば「危なそうだ」と思って避けますが、
しめじやなめたけなど、グレーっぽかったり茶色っぽかったり、
身近なきのこと似ていると、食べられそうだと思ってしまいます。
特に食用と間違えやすいのが
・ツキヨタケ・・・シイタケやヒラタケに似ている
・クサウラベニタケ・・・シメジ類に似ている
・ニガクリタケ・・・ナメコやクリタケに似ている
などです。
特にツキヨタケとクサウラベニタケは平成16年から25年の間におきた食中毒事件で上位の2種類です。
その他に多かったのがドクササコ、カキシメジ、テングダケとなっています。
名前だけでは特徴がまったくわからないですので、
写真などでしっかりと確認することをおすすめします。
市販のきのこにはないおいしさがある山のきのこですが、
とにかく知識がない人は自己判断で食べないように!
お気をつけください。
関連記事
-
-
一般常識!?アメ・ガム・チョコ、モチなどは何歳から?
歌舞伎俳優の市川海老蔵さんの2歳の息子勸玄くんが、飴を喉に詰まらせたとブログで報告。 ネット上
-
-
ノーベル賞で韮崎大村美術館に大注目!
大村智氏(80)のノーベル医学生理学賞の受賞が決まりました。 日本人のノーベル賞受賞は合計23
-
-
11月25日はOLの日!でも検索してびっくりのワケ
11/25はOLの日。制定されたのは1994年(平成6年)だそうです。 そもそも「OL(off
-
-
10月28日は”透明美肌の日”、制定したのは中島香里氏
「透明美肌の日」、初めて聞きました! 株式会社クリスタルジェミー代表取締役で素肌美研究家の中島
-
-
ダイソンハンディクリーナーのレビュー!布団クリーナーにもなる優れもの!
Dyson DC61 motorhead(ダイソン DC61 モーターヘ
-
-
年末年始のテレビ特番は?大晦日やお正月の番組表各局まとめ2019-2020
年末年始の特番はチェックしましたか? 毎年大晦日やお正月には各局では豪華な番組が放送さ
-
-
お弁当に悩んだら、カレー
私はやったことありませんが、 お弁当にカレーを持っていく人、持たせる人、いらっしゃるようです。
-
-
アウトドアブーム、日本の火山と噴火警戒レベル
昨年9月27日に起こった御嶽山の噴火から1年が経ちました。 私の住んでいる県からも、犠牲となっ
-
-
卵が食べられない!女子力高いオムライス女子
モテる女、女子力が高い女として見られる方法に オムライスが食べられない女子を演じる、というもの
-
-
【症状・対処法】カエンタケ大量発生!もし触ってしまったら?
触るだけでも危険な猛毒キノコ「カエンタケ」が奈良県で大量発生しています。もし、触ってしまった、食べて
- PREV
- 朝ドラでも話題、年の差婚は何歳差ならOK?
- NEXT
- お弁当に悩んだら、カレー