義実家への帰省に喜ばれる手土産選びのポイントは?
公開日:
:
生活
年末年始、お正月、お盆など義理のご両親にお会いする機会が年に何度かありますね。
そんな時、毎回悩むのが「手土産」です。
同じものばかりではセンスがないですし、かといって自分では良いと思っても、お相手にとってはあまり嬉しくないものもあるかもしれません。
その都度頭を悩ませてしまう手土産選びのポイントをまとめてみました。
【手土産にふさわしいものにはどんなものがあるの?】
形が残るものよりも、いわゆる「消えもの」が定番でしょう。
好みがわからない場合でも、万人受けする無難なものを選べば安心です。
ということで、食品に絞って考えていきます。
手土産で食品というと、多くの人が「和菓子・洋菓子」を選ぶと思います。
しかし、それ以外にも選択肢はあるんですよ。
- 和菓子
- 洋菓子
- 調味料
- 缶詰
- お惣菜
- お酒・おつまみ
- お茶
手土産の相場は3,000円前後が多いようです。
【手土産を選ぶ時に考えるべきポイント】
さらに細かく考えると選択肢は広がります。
- 日持ちするかどうか
- 地元の名物
- お取り寄せ
- 家族構成
- 健康に気を遣っている
- 甘党か辛党か
- 冷蔵庫や冷凍庫に入れる必要がないもの
これは、ご両親のことをある程度わかっていないと難しく感じるかもしれませんが、住んでいる場所や家族の人数など明らかにわかっていることからでも十分に手土産選びの参考にできます。
◆両親2人暮らしの場合
家族が少ない場合には、日持ちがするものや小分けにできるものを。
◆同居している家族がいたり、お友達をよく招くような家の場合
ある程度の量が入っている、大勢で分けられるものを。
切り分けられていて、手間が省けるものも良いですね。
◆近くに住んでいる場合
テレビで紹介された話題の品やお取り寄せなど、地元では売っていないような品物。
◆遠方に住んでいる場合
自分たちの住んでいる地域で有名な銘菓や、地元民しか知らないおいしいお店の品物。
【特に注意するべきこと】
◆ご両親の体の状態
お年を召してくると、高血圧や心臓病など生活習慣病を改善しなくてはならない状況にある方も多くなります。
糖分や塩分の多いものを控えなくてはならない、という方には甘いものやしょっぱいものはなるべく避けたいですね。
そんな場合におすすめなのが、塩分を控えた調味料(おしょうゆやドレッシングなど)です。
スーパーなどでは手に入らないようなものだと特別感がありますね。
お茶なども生活習慣病の予防効果があると言われていますので、普段買わないようなちょっと高級なお茶を手土産にすると喜ばれるのではないでしょうか。
その場合には、体のことを考えて選びました、ということをさりげなくアピールすると高感度アップですね。
◆常温で保存できるものを
冷蔵庫や冷凍庫は、ご家庭によって空き具合が異なります。
特に年末年始は食料品を買い込んでいる場合が多いですから、冷蔵庫も冷凍庫も余裕がないケースが考えられます。
どうしても冷蔵庫に入れる必要がある品物でしたら、小さめのものにしましょう。
◆ご両親で好みが分かれる場合
例えばお父さんは辛党、お母さんは甘党など好みがまったく違うという場合は、小さめでもいいのでそれぞれ購入すると喜ばれるでしょう。
もしもどうしても1種類で!という場合は、私の個人的な考えですが、お母さんの好みがいいかなと思います。
一般的にはお部屋をお掃除したり、お料理をされるのも片づけをするのも、おもてなしの準備をメインにされているのは女性だと思います。
ですから、やはりお母様をたてるといいますか、これから数時間~数日間お世話になりますという意味を込めて差し上げるのにふさわしいものがいいと考えるからです。
お父様がマメなご家庭もあると思うので一概には言えませんので状況に応じて変更してくださいね。
手土産選びは自分だけで考えると悩んでしまいますが、ご両親に思いをめぐらすと意外と「こんなものがいいかな」と思いついたりします。
たまにしかない帰省だからこそ、楽しく準備をしましょう。
関連記事
-
-
宝くじを買うなら大安吉日が当たりやすい?2019年開運カレンダー
宝くじ買う日を迷っているあなた! 直感に頼るも良し、金運アップに関係する吉日を選ぶも良し!
-
-
年末年始の特番、各局一まとめ!2015-2016大晦日・お正月テレビ番組
あけましておめでとうございます! 2016年になりましたね。 お正月は各テレビ局
-
-
宝くじ当たりやすい日は大安吉日?2021年令和3年開運カレンダー
宝くじを買うといいお日柄はいつでしょう? 縁起の良い日を気にする方も多いのではないでしょう
-
-
お弁当に悩んだら、カレー
私はやったことありませんが、 お弁当にカレーを持っていく人、持たせる人、いらっしゃるようです。
-
-
カービィカフェの予約方法!予約なしで入れる?次回予約はいつ?
東京スカイツリーの直下にある商業施設「東京ソラマチ」に 常設オープンした「KIRBY CA
-
-
【画像あり】”ごっつ旨いお好み焼”の自主回収!その異物とは?回収方法は?
テーブルマークが10月28日、冷凍食品「ごっつ旨いお好み焼」に異物が混入しているとして自主回収を発表
-
-
夏休み・冬休み・春休み、子供のご飯に悩んだらコレ!簡単レシピ6選
子供が長期休暇になると、お母さんを悩ませるのが食事メニューですね。
-
-
コマさんぽ第1回目~最新まとめ一覧
毎週土曜日午前10:00からテレビ東京で放送されている『妖怪ウォッチもんげーセレクションズラ
-
-
初めて聞いた・・・「入籍指輪」って一体なんだ!?
今ツイッターなどで話題になっている「入籍指輪」。 婚約指輪や結婚指輪なら知っているけど、入籍指
-
-
宝くじは発売初日と最終日いつ買うと当たりやすい?確率は違うの?
宝くじを買う時は、初日に並んで買うという人、思い立った時に買う人、大安や