女性天皇賛成多数!意外と知らない女系天皇との違いやY染色体とは?
令和が始まり、天皇皇后両陛下の新しい時代への期待が高まっています。
そんな中、陛下のお子様である愛子さまに皇位継承を望む声が大きくなっているようです。
現在の皇室典範では皇位を継承できるのは「男系男子」のみです。
皇嗣秋篠宮さま、悠仁さま、常陸宮さまの3人が資格者となっています。
常陸宮さまは上皇陛下の弟でご高齢でおられ、
秋篠宮さまは天皇陛下の弟ですから陛下の退位後には同様にご高齢であると考えられます。
実質、皇位継承は秋篠宮さまのご長男悠仁さまお一人の肩にかかっている状態と言えるでしょう。
ここ最近の愛子さまは将来の皇位を継承するにふさわしい立ち居振る舞いやオーラを感じている方も多いようで、また、継承者が少ないことによる皇室存続の危機や秋篠宮家のスキャンダルも不安要素となり、女性天皇を期待する声が高まってきたようです。
女性天皇と女系天皇の違いとは
女性天皇の容認という話題になると必ず「女性天皇」はいいけれど「女系天皇」となると話は別だ、という意見が見られます。
何が違うの?何か問題あるの?と思った方も多いのではないでしょうか。
女性天皇というのは、父が天皇家の血統である女性が天皇になることでそう呼ばれます。
愛子さまは父方が天皇家ですから、仮に即位しますと女性天皇ということになります。
男系の女性天皇と表現されることもあります。
それに対し、母が天皇家の血統であり天皇自身が男性でも女性でも女系天皇となります。
例えば、愛子さまや眞子さま、佳子さまからお生まれになったお子様が即位されたとすると性別に関係なく女系天皇となります。
女性天皇は存在していたが女系天皇はいない
天皇家の長い歴史の中で10代8人の女性天皇が存在しました。
※うち2人は重祚(ちょうそ)といって、退位後再度即位したため、10代ではあるが人数としては8人となります。
女性天皇の役割としては、やはり基本的には男系男子が天皇となるため、男系男子天皇が即位できる状態になるまでの「中継ぎ」的な存在であったとも言われています。
また、女性天皇が皇族男子と結婚し誕生した子は天皇になったケースはあるが、それ以外の子(つまり女系子孫)では天皇となった例は無いとされています。
女系天皇の何が問題なの?
母親が天皇家の血を受け継いでいるのだから、その子どもが天皇に即位することには何も問題がないではないかという方も多いと思います。
父方であろうと母方であろうと、同じ血をひいた子どもですからね。
この女系の話題になると「Y染色体が~」というワードが出てくるのを目にしたことがあるのではないでしょうか?
性を決定する染色体が「X染色体」と「Y染色体」であると学校で習った記憶があると思います。
簡単に言いますと「XX」だと女性、「XY」だと男性になるというものです。
つまりY染色体が男性と決定づける性染色体なわけですが、このY染色体はそのまま次の世代に伝えられるのだそうです。
そして、このY染色体は男性由来なわけです。
母親由来のX染色体と父親由来のX染色体の間で「交差」と呼ばれる一部の交換がされているためX染色体は次の世代またその次の世代と受け継がれる間にどんどん変化しているのだそうです。
ところが、Y染色体はごく一部をのぞき交差は起きない為、父親が持つY染色体は変化せずそのまま息子に伝わることになるということです。
Y染色体をたどっていくと必ず先祖にたどり着けるというのが、男系男子で繋いできた大きな理由なんですね。
皇族である確固たるものといいますか、壮大な歴史を感じる事実であることは確かです。
結局、男系を継いでいけるのは悠仁さましかいないの?
皇后雅子さまはお世継ぎ問題で大変なご苦労をなされたと聞きます。
長年に渡り適応障害に苦しまれたのもこの問題が大きかったであろうことは私のような一庶民にも痛いほどわかります。
今後も男系を守っていくとなるとさらなる苦境であることは誰の目にも明らかですね。
すでに問題となっていますが、現状のままだと悠仁さまお一人に問題がのしかかってしまう状況です。
どうしても男系男子で皇統を守っていくとなると、旧宮家の皇族復帰を考えていく必要があると言われています。
ただ、一度皇族を離れていた方々が皇室に再度戻るというのは不自由を強いることになったり、一方で皇族としての自覚の欠如が心配されていたりなど色々と簡単にはいかないのも事実でしょう。
皇族の減少による公務負担もまた問題となっていますが、こちらは女性宮家の創設を検討するなどとも言われています。
女性宮家創設では、男系男子の維持という面では機能しないことはおわかりかと思います。
あくまで公務の担い手を目的としたものになるかと思いますが、こちらも近年のスキャンダルを鑑みるに、女性皇族の配偶者となる方にはある程度の知識、教養、品位などが求められることは確かです。
まとめ
新天皇の即位によって皇室への関心も高まっている今ですが、深刻な問題も色々と耳にすることも増えてきました。
一つ一つ順を追って調べてみると大変長い歴史があるだけに簡単にはいかないことのようにも思えてしまいます。
どのような形であっても、国民の理解の上で皇族の方々にとっても最良の選択がなされることを願います。
関連記事
-
-
運転免許の返納に手数料がかかるの?
高齢化が進む中、自動車を運転する方も必然的に高齢となっていきます。 年と共に運動能力や注意力、
-
-
妊娠期間は約2年!ゾウの世界も高齢出産
愛知県豊橋市にある豊橋総合動植物公園で飼育されているアジアゾウのアーシャー。 現在妊娠中で、出
-
-
フルーチェに秋の味覚きのこ味登場か!?
すみません、フルーチェきのこ味はうそです! しかし、フルーチェにそっくりと話題のきのこが存在し
-
-
擬似彼女にもなる!意外なホワイトボード活用法
「同棲しているOLの彼女が、自分のために残してくれた書き置き」 という設定で、次の日にやるべき
-
-
今年はきのこの当たり年、代表的な毒キノコ
父親がきのこ採りが大好きで、 毎年秋になると山へ出かけてはきのこを採ってきます。 私もか
-
-
クリスマスリースを飾る場所はどこ?由来や込められた意味とは?
クリスマスになると飾り付けをしますね。 代表的なものはクリスマスツリーや クリスマスリー
-
-
10月28日は”透明美肌の日”、制定したのは中島香里氏
「透明美肌の日」、初めて聞きました! 株式会社クリスタルジェミー代表取締役で素肌美研究家の中島
-
-
子供へのクリスマスプレゼントはいつ・どこで買うのがベスト?
カップルや子供にとって待ち遠しいクリスマスが近づいてきました! お父さんお母さんにとっ
-
-
お嬢様聖水はどこで買えるの?女性向け飲料がなぜか男性に人気!
お嬢様酵素やお嬢様グリーンスムージーなど、 女性向け美容・健康食品で人気のお嬢様シリーズ。
-
-
経口補水液(OS-1)を子供に飲ませるのは危険?スポーツ飲料との違いは?
インフルエンザやノロウィルスなど感染症が流行する季節になりました。 大人よりも子供の方が重