仮面ライダーエグゼイド&ゴースト映画の感想!ネタバレあり
12/10(土)に公開された『仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー』観てきました!
アクション要素が満載という事前情報があったのでどんな感じかとわくわくしていましたが、仮面ライダー映画では過去に観たことのない息をのむようなアクションの数々に驚きと興奮を覚えました!
みんなこんなに動けるのかと感心しきりです。というかもうアクションが見所ですね。ですからなかなか変身しないんです(笑)なんだか新鮮でした。
エグゼイドでは設定がゲームの世界ということで格闘ゲーム感を出しているのかなぁと、ストリートファイターみたいなね。
ということで、映画の感想言いたいことを言っていこうと思います。
※ストーリーの順を追っていない部分もあります。ご了承ください!
タケルが半年ほどの留年?になるのかな?で学生生活をしているシーン。
まわりの学生もワケありそうな子がいる中、本当に幸せそうに授業を受けているタケルがかわいい。
まだゴーストが終了してから数ヶ月しか経ってないのに随分なつかしく感じてしまいました。
そんな平和な学生生活を送るタケルですが、パックマンが街に現れて一般市民が狙われるという事態が起こり、アカリや御成がタケルを大急ぎで呼び出します。
永夢と明日那も現場にかけつけ、そこでタケルたちと遭遇します。タケルと永夢はお互いのドライバーを見て再会を確信します。前回の映画ですね、そこでライダーとしての姿で出会っているのでピンときたというところでしょう。前に会ってるなんてことは一視聴者としてはすっかり忘れてたので「あーそうか!会ったことあったねー」と思い出させてもらった感じです。
それにしてもタケルは命狙われすぎ!せっかく人間に戻れたのにまた死んじゃうかもしれない危機に直面させられて心が痛みました・・・。
アメトーーク!の仮面ライダー芸人で仮面ライダーの熱狂的なファンぶりを披露している棚橋弘至さんですが、さすが悪役っぷりははまっていましたね。
でもせっかくのレスラーの特性を活かしきれてないというか、感想がまとめられていた某サイトで「パソコンのキーボード叩いてるシーン多すぎ(笑)」みたいなコメントを見て思わず納得。もちろんアクションシーンもありましたがDr.パックマンと3人の敵役の中では一番少なかったですね。
敵役の女性のアクションがすごくって目が釘付けでした!誰かと思ったら山本千尋さんという女優さんで3歳から太極拳を習い武術の世界選手権での優勝経験もあるすごいお方だということがわかりました。
しかもニンニンジャーでアカニンジャーの恋人役として出演歴していたと。あぁ!あの子かー!
とにかく美しくて強くて、敵ながらステキー!かっこえぇ・・・!と思いました。
もう一人の敵役の男性は鈴之助さん。多分、出演されているドラマや映画を観たことはあるんですけどあまり記憶が・・・すみません。でも不気味な雰囲気が役にはまっていて、そしてまったく動じず淡々と仮面ライダーたちを叩きのめしていく姿はかっこよかったです。
アクションのボリュームがとにかくすごくて、とても見ごたえがありました。肉弾戦ではとても太刀打ちできない永夢やタケルたち。どうするんだろう・・・とこちらもハラハラです。
最初にも書きましたが、なんかとにかく変身しない(笑)タケルなんて最初に変身できなくなっちゃってるしね。でもそれは不満ではまったくないです!
マコト・アランのゴーストチーム、飛彩・大我・貴利矢たちのエグゼイドチームもアクションに加わり、三枚目キャラ(で合ってる?)の貴利矢のアクションすごくかっこよかったです!
主役以外は見せ場があまりないということになりがちですが、今回は全員に「カッコイイシーン」があって嬉しくなるような作品だなという感想です。
あ、でもレジェンドライダーについては不満が!
紘汰は!?ねぇ、紘汰はー!!!???
事前に映画情報を調べなかったので、鎧武役の佐野岳さんが出演しないことを知らなかったんです・・・。
アメトーーク!ではフルーツにばかり注目が集まってちょっとおもしろライダーっぽく見られてそうな鎧武ですけど、実際はストーリーもコスチュームも格好良くて(かっこいいばっかり言ってますが)すごく好きなんです。
だから(人間の姿で)紘汰が出てこないことがすごく残念でした。しかも鎧武の出番は最後の方だけだったし・・・。中盤あたりから、いつ出てくるの??って気になって仕方なかったです。
でも、神様だし・・・ベルトさんがらみの展開で仕方なかったのかなー。でも「おそらく佐野岳さんのスケジュールが合わなかった説」を見かけたので、それに伴って出番も少なめでそういうストーリーにしたんだろうかとか、色々憶測してしまいました。
エンディングでは紘汰と舞が新しい世界と思われる場所で二人寄り添って佇む後姿が見られましたね。
それが見られたので、配慮&愛は感じられて嬉しかったですねー。
あと、ドライブファンには嬉しい出来事もありました。
ドライブ役の竹内涼真さんは今やテレビや映画で大活躍ですね。
まず最初に進ノ介が登場したシーンでは、ちゃんと指輪してるー!わー、と薬指の指輪をチェックしてしまいました。
これから敵地に乗り込むという場面では、霧子に電話で「今日は遅くなる」と伝えます。その時に霧子をいたわる進ノ介。ここで、あー霧子のお腹には赤ちゃんがいるのね、とわかるわけです。進ノ介たちは捜査一課で頑張りながら幸せな日々を送っているんだなーと感じることができるシーンでした。
エンディングでは職場の人たちにパパになることをお祝いされるシーンがあるんですけど、普通生まれる前にはしないよね・・・とちょっと違和感。演出上仕方ないんだろうけど、やっぱり違和感。
最後までなかなか変身できない進ノ介でしたが、無事にベルトさんとの再会もあり「神様ってすげーな!」です!
晴人の登場には、失礼ながら「あれ?晴人太った?」ってのが第一印象です(笑)
一部では「ドーナツ食べ過ぎて太ったんじゃないの?」とい声も。やっぱり太ったと感じた人もいたようですね。
ウィザードを演じていたのも今から4年前ですから、やはり多少は変化しますよね。今回出演した中では一番古株ですし・・・。
晴人はちょっとクールな役どころだったとは思うんですけど、今回は「あれ?こんなにキザってたっけ?」って思いました。
しかし、やはり「希望」だけあって、敵の中に潜り込む度胸はなかなかのものでした。
白石隼也さんはNHKの大河ドラマ「真田丸」に出演中だったんですね。家族が見ているのですが、私も横目でチラチラ見ているだけだったので知らなかったです。
皆さん、仮面ライダー後にもそれぞれ活躍していて嬉しいですね!
さて、本編ですが佐野史郎さん演じるDr.パックマンこと財前美智彦。なぜパックマンのマスクを被ってたんだろう・・・まぁ、そこは深く考えなくてもいいかな。でもビジュアル的にかなりシュールでした。
ちなみに財前というとやっぱり白い巨塔なんでしょうかね。地位と名声を手に入れようとする野心家の財前と、患者のことを第一に考える里見という二人を軸にした病院が舞台の有名な小説ですよね。まさに、患者が第一の永夢ですからそれと重なる部分が大きいですね。
この二人には過去に因縁があるようで、重大な事実がわかるわけですが・・・なぜ永夢が仮面ライダー適合手術を受けていないのに変身できるのか、という謎を解くカギ(というか答え?)がわかります。
映画を観なくてもテレビ版本編はちゃんとわかるようになってると思うんですけど、やっぱり映画観ないと知らずに終わっちゃうことってあるんですね。これはすごく重要な内容だと思います。
夏休みの劇場版ゴーストでも感想を書いたんですけど、マコトと父親の話は本編では語られず確執があったままのようになっていると思いますが、映画ではちゃんと描かれているんです。
だから、映画とテレビでは全然別のストーリーとして作られていると思っていても、結構大事なことが描かれてるなーと改めて実感した次第であります。
アクションばかりに注目がいっていましたが、変身後も見所いっぱいでした。
まず、中盤あたりでパックマンと戦うゴーストとエグゼイド。ゴーストはエグゼイドアイコン、エグゼイドはゴーストガシャットで変身するので、どっちがどっち!?状態になります(笑)
つまり、ゴーストがエグゼイドっぽいコスチュームで、エグゼイドがゴーストっぽいコスチュームですね。
ちなみにエグゼイドレベル2の時は2頭身ゴーストって感じで可愛かったです。レベル2はゴーストの顔にゴーグルみたいな状態になっていて思わず笑ってしまいました。
ゴーストはパーカーの上から髪の毛がツンツンしてるし、なんかもう色々と面白いことになっていましたよ。
左がエグゼイド、右がゴーストです。
最終決戦では、さらに別の形態となってゴーストに至ってはこれ以上はないだろうという状態になっています。天下統一しちゃいます。
エグゼイドはマイティーブラザーズXX(ダブルエックス)で分身します。2体になっちゃいます。えー!?です。永夢の目は光っちゃうし、ここらへんはもう特撮感満載です!
またレジェンドライダーたちも、それぞれのOPをバックに戦いを繰り広げます。音楽と共に記憶って蘇ってきますから、とても興奮を覚えました!かっこいいです!
個人的には映画が終わっても「マージックマージックマージックショーターイム♪」が離れませんでした。
ちなみに、ウィザードが戦っていた場所は何か見覚えが・・・と思ったんですが多分鎧武に登場する仮面ライダーブラーボこと凰蓮・ピエール・アルフォンゾが経営するケーキ屋さんにすごく似てました。
あと、鎧武が戦っていた場所は、きっと夏に上映された劇場版仮面ライダーゴーストで英雄たちが住んでいる町に似ているなーと思いました。
似ている場所ってあると思うので、本当は違うかもしれませんが・・・
テレビ版でも、あの仮面ライダーでも出てきた場所だ!と思うことが多々あるので、そういう楽しみもあります!
さて、最後はまたタケルが死にかけます。もうやめてー!そう思った人も多いでしょう。
無理をしすぎたということでしょうか、脈がとまってしまったタケルと心臓マッサージで懸命に命を救おうとする永夢。
正直、このくだりいる?と思いました。でもこのシーンが仮面ライダーの今までのとこれからをつなぐバトンタッチのような意味を持たせているということなんでしょうか。もちろん、というとアレですが永夢の救命措置のおかげでタケルは息を吹き返すのですが、とにかく死にかけるシーンに胸が痛みすぎます(笑)
アラン、マコト、カノンはまたガンマの世界へ戻り、またそれぞれの日常のシーンがエンディングとなって流れました。
とにかく大人が観ても十分楽しめます!個人的にはとっても良い作品だったと思います。
エグゼイドの今後の展開も楽しみですね。
関連記事
-
-
早くも予約開始!ゴーストクリスマスケーキ
今年も残すところあと3ヶ月・・・? 10月になったばかりですが、早くもクリスマスケーキの予約が
-
-
モンテッソーリ教育の体験談~藤井聡太棋士やあの有名選手も学んでいた!
モンテッソーリ教育ってどんなことをするの?メリットだけでなくデメリットはあるの? 幼児
-
-
夏休み・冬休み・春休み、子供のご飯に悩んだらコレ!簡単レシピ6選
子供が長期休暇になると、お母さんを悩ませるのが食事メニューですね。
-
-
アウトドアブーム、日本の火山と噴火警戒レベル
昨年9月27日に起こった御嶽山の噴火から1年が経ちました。 私の住んでいる県からも、犠牲となっ
-
-
犬と猫のペット数逆転か?のニュースが波紋を呼びそう
犬派か猫派か?といった議論を起こすほど、ペット人気を二分する両者ですが、 1994年から実施さ
-
-
ランドセルは人気だけで選ばない!購入までの道のりと池田屋の口コミ
いよいよ我が子も小学生。 ランドセルの購入時期が年々早くなっているそう
-
-
マツコ、トヨタ社長とドライブ
タレントのマツコ・デラックスさん。 大変な人気で、テレビ番組でもひっぱりダコですね。 本
-
-
妊娠期間は約2年!ゾウの世界も高齢出産
愛知県豊橋市にある豊橋総合動植物公園で飼育されているアジアゾウのアーシャー。 現在妊娠中で、出
-
-
あまちゃんのあの2人が今度は姉妹に!能年ちゃんは?
NHK新春スペシャルドラマ「富士ファミリー」が来年1月2日に放送されます。 姉妹役を演じるのは
-
-
詩のボクシングで注目!アーバンギャルド 松永天馬とは?
ぱっと見ただけで強烈な個性を感じるアーバンギャルド 松永天馬さん。 15年ぶりに開催されること